寝室環境改善

睡眠時間を過ごす寝室には、多くの配慮が必要だと思います。

それは、室内のインテリアに限らず、寝具もそうですし、寝る時に身に付けるものにも言えることです。

まず、寝室のインテリアですが、とにかくシンプルで、落ち着いた感じが一般的には一番いいと
されています。

赤がベースのインテリアや、カラフルなインテリアは、それだけで気持ちが落ち着かなくなるのは、
想像の及ぶところだと思います。

照明は、白熱灯のはっきりした明かりより、温かみのある色のランプなどが、心を落ち着けてくれます。

寝具の選び方は、本当に重要です。

背骨を支えるマットレスの硬さは、快眠だけでなく、骨格の問題も左右します。

枕の高さは、人が直立でS字カーブをしているように、寝るときにもS字カーブが保てるようなものが
望ましいとされています。

ですから、適当な高さがあっても、高すぎる枕では眠りづらいということです。

そればかりでなく、高い枕は、肩こりにも繋がり、血行も悪くします。

最近では、「快眠グッズ」というものがあちこちで売られています。

その中でも、低反発マットレスや枕は、人の体への負担を軽減してくれるので、お勧めです。

寝巻きは、通気性が良く、また汗をしっかり吸収してくれるようなものを選んでください。

サテン地などは、通気性も悪い上、汗を吸収せず、眠りには適していません。

こういったことを注意してみましょう。

睡眠の概要と基礎知識

不眠の諸症状

不眠の原因

不眠克服術

睡眠に関するトピック

このページの先頭へ